ゼミの日常

ゼミの日常 · 2025/03/22
木原ゼミ5期生のみなさん、ご卒業おめでとうございます! ゼミ内イベントをたくさん企画したり、神山祭では牟岐町にフォーカスした大規模な展示の実施、また、牟岐町のみなさんの心にいまも残るイベントを成功させるなど、意欲的な取り組みを次の期のみなさんに受け継いでいかれました。...

ゼミの日常 · 2025/03/13
京都産業大学・現代社会学部の木原ゼミは、今年で7年目を迎えました。...

ゼミの日常 · 2025/03/10
3月6日(木)に6・7期生交流会行いました。 6期生のスケジュールや活動方針を聞いて、今後の大まかな流れを知るとともに、私たち7期生の活動方針を具体的に考えるいいきっかけになりました。...

ゼミの日常 · 2024/09/26
9月26日(木) 木原ゼミに新しく加わった2回生(もう7期生!)の歓迎オリエンテーションを行いました。 今回のオリエンテーションはゼミの時間を活用し、5,6期生と7期生の初顔合わせも兼ねての実施です。 新ゼミ生がゼミの活動や今後のゼミ活動についてしっかりと理解を深め、5,6期生とも交流する良い機会となりました!...

ゼミの日常 · 2024/06/06
現代社会学部では、現在2回生が演習(ゼミ)の応募期間。 木原ゼミでも3回生が5月30日と6月6日の2回にわたって、オープンゼミを開催し、約70名の皆さんに参加していただきました。...

ゼミの日常 · 2024/05/15
現代社会学部には「他者と協働して社会の課題解決を担う次世代型リーダーの育成」の趣旨に則した成果を収めた個人や団体の活動を奨励し、表彰する制度があります。...

ゼミの日常 · 2024/03/16
4期生のみなさん ご卒業おめでとうございます。 4年前、コロナ禍で入学式も中止となりましたが、今日こうして晴々と卒業式を行い、笑顔でみなさんを送り出せたことをとてもうれしく思います。 民間企業、国家公務員、大学院進学とそれぞれの道を探し当て、春から新しい一歩を踏み出されますが、これからのみなさんのご活躍を楽しみにしています。...

ゼミの日常 · 2024/03/08
2月24日(土)、本学のInnovationHubにおいて、木原ゼミの卒業生と現役生の交流のイベントとして初の「ホームカミングデー」を実施しました。 木原ゼミ1〜3期生の卒業生12名と4〜6期生の現役生24名、来賓としてNPO法人牟岐町キャリアサポートの大西浩正さんが参加しました。 <プログラム> ・開会の挨拶 ・卒業生自己紹介 ・アイスブレイク ・クイズ大会...

ゼミの日常 · 2024/02/21
ゼミの1年間の活動をまとめた「アニュアルレポート2023」が完成しました。 木原ゼミは、今年度で6年目を迎えました。 昨年卒業した3期生が卒業制作として過去5年間のゼミ活動を詳細にまとめた『牟岐とわたしのプロローグ 京都産業大学木原ゼミと徳島県牟岐町の歩み』と題した冊子を発行し、私たちに残してくれました。...

ゼミの日常 · 2023/10/04
町家に集う学生のなんでも報告会が開かれ、ゼミ生も大量発表してきました!笑 普段取り組んでいる活動や、自己紹介など、どれもとても個性的な発表で、聞き飽きることがありませんでした。...

さらに表示する