イタリア語で「生活」「人生」を意味する“La Vita”(ラ・ヴィータ)。
その名の通り、ゼミ活動の中で出会う人々の生活史、働き方、生き方をインタビューし、記事を執筆するプロジェクトです。
インタビュイーはゼミ生自身が「この人の話を聞きたい」という人を決めて、取材に行きます。作成した記事は、「働く」について考えるフリーマガジン『おっちゃんとおばちゃん※』(季刊誌)に毎号掲載されます。
※「おっちゃん、おばちゃんと呼ばれる歳になっても毎日仕事が楽しい」。そんな風に思えたら、どんなにいいだろう。続ける価値のある仕事ってなんだろう。職業について真剣に考える学生さん応援! 『すっごい中小企業』紹介フリーマガジン。
1万部の発行部数を誇り、関西一円の大学に配布されています。Web版は3万view/月。
キャリアは人との出会いによって切り開かれるもの。
木原ゼミでは、ゼミ生の将来の生き方や働き方の視野を広げるため、人との出会いをとても大切にしています。LaVitaプロジェクトでは、普段の学生生活で出会わないような年齢や職業、暮らす地域などが異なる方の価値観や生き方を取材し、記事にします。
【学びのポイント】
ゼミ生がゼミ生にインタビューする企画『ゼミ内Lavita』。
ぜひお読みください!
🔸2025年5月号 担当
3回生
北岡春菜・鮫島愛弥・中村恵菜
🔸2025年8月号 担当
3回生
木村諒佑・國近英嗣・上場大知
🔸2025年11月号 担当
3回生
石田翔星・椙村萌恵・中野真緒
🔸2026年2月号 担当
3回生
小田容子・池本英里香